CYJは、気候変動問題に高い関心を持って活動しているユースによって設立されたネットワーク型NGO(任意団体)で、衡平で持続可能な社会を実現することをめざし、学生と社会人を含めて現在約30人が活動しています。
COPは、気候変動に取り組むためにつくられた「国連気候変動枠組条約 (UNFCCC: The United Nations Framework Convention on Climate Change)」のもとに設置されている環境に関する国際会議のことで、1995年以降毎年開催されており、CYJはCOP16からユースの派遣を開始しました。そして今回2017年11月6日から11月17日まで、ドイツ・ボンで開催されたCOP23に、高橋さんを含めた8名が派遣されました。
派遣された8名は、現地での活動の情報発信や海外ユースとの交流、ジャパンパビリオンでのワークショップの開催等を行いました。 今回の派遣では、発表や事例報告に意見をもらうことができたほか、海外団体との活動を通して、ユースの持つ「社会を変えていく力」を実感するなど、多くのことを得たようです。
高橋さんは「今後もCOP派遣を継続し将来世代の声を発信していくとともに、2020年の東京五輪に向けたサスティナリンピック事業の活動も、より活発にさせていきたいです。」とコメントしています。


※以下をクリックすると掲載記事のPDFをダウンロードできます。
出典:【隔月刊 地球温暖化】「低炭素社会実現」を目指す提言誌 CO2削減と新・省エネビジネスを推進する、2018年1月発行、日報ビジネス