当ホームページでは、お客さまにより便利にご利用いただけるよう、JavaScriptを使用しております。
JavaScriptを無効にして使用された場合、コンテンツが正常に表示されない場合がございます。
JavaScriptを有効にしてご覧いただきますようお願いいたします。
ホーム
English
お問い合わせ
交通アクセス・周辺マップ
文字サイズ
小
標準
大
大学紹介
概要
基本情報
情報公開・外部評価
組織・規程
各種基本方針、ポリシー等
学章、シンボルマーク
公募情報
20周年記念
TUES×SDGs
国際交流
環境問題・環境教育への取り組み
ハラスメント等 人権侵害の防止に対する取り組み
施設
学外拠点
広報誌・刊行物
SNS(ソーシャル・メディア)公式アカウント一覧
寄附金申込みのご案内
新型コロナウイルス感染症への対応について
各種お問合せ先
資料請求
交通アクセス・周辺マップ
情報メディアセンター
(図書館)
情報メディアセンター(図書館)のご案内です。
研究・附属機関
公立鳥取環境大学の研究・附属機関のご紹介です。
地域・大学連携
公立鳥取環境大学の地域連携の取り組みをご案内、ご紹介します。
学部・大学院
学年暦
成績評価・卒業認定・学位
証明書の発行
環境学部
環境学科
地域と関りながら環境問題に取り組む
経営学部
経営学科
国際舞台で活躍できる人材を育成
人間形成
教育センター
幅広い知識と基礎学力を身につける
大学院
環境経営研究科
持続的社会を実現できる高度専門職業人を養成
入試
入試過去問題の公開
過去の入試結果
入試個人成績の開示
進学説明会【高校教員対象】
入学を決めた理由(先輩の声)
令和7年度入試
令和7年度入試についてのご案内
オープンキャンパス
オープンキャンパスの日程や詳細についてご案内
進学相談会
全国各地おこなっている進学相談会の会場、日程についてご案内
学生生活
学生住居
通学等
学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)
保険について
学生生活サポート(相談、健康管理)
スチューデント・コモンズ
アルバイトの紹介
委員会、クラブ・サークル活動
各団体の活動を紹介します。
学納金、授業料減免・奨学金等
学費、入学料についてご案内
国の教育ローン、提携教育ローン等
国の教育ローンと提携教育ローンに関する情報です。
就職
就職活動について
就職・進学実績
就職支援システム
就職紹介動画
学内企業説明会の申し込み
求人の申し込み
訪問者別
受験生と保護者の方
卒業生の方
高校教員の方
地域住民の方
企業の方
ホーム
地域住民の方
For Inhabitants
地域住民の方
地域住民のみなさんへのお知らせです。
このページをプリントする
NEWS
お知らせ
一覧を見る
2025-04-01
公立鳥取環境大学 公開講座2025についてのお知らせ
2025-03-26
令和7年度からの多子世帯に対する大学等の授業料等の無償化について
2025-03-26
情報メディアセンター令和7年度開館カレンダーを公開しました
2025-03-21
一般選抜後期日程合格発表【令和7年3月21日(金)11:00〜発表】
2025-03-18
新書発行のお知らせ「経営のしくみがわかる!文科系のための経営工学入門」
TUES
REPORT
TUESレポート
一覧を見る
2025-04-01
学生が島根原子力発電所を視察しました
2025-03-24
英語村外国人スタッフ・本学学生と楽しく交流(まちなか英語村)
2025-03-21
門木ゼミが鳥取市役所で廃棄物やリサイクル分野の研究成果発表を行いました
2025-03-21
中国の吉林大学への留学生が帰鳥報告を行いました
2025-03-19
環大スタディ(カンスタ)最終日を迎えて
2025-03-17
出張英語村を実施しました
2025-03-13
大学院(環境学専攻)2年 近藤さん、環境学部4年 戸知谷さんが、廃棄物資源循環学会 中国・四国支部の奨励賞を受賞しました
2025-02-26
米子市及び伯耆町で「特別演習B(地域企業とDX)」を実施しました
2025-02-26
令和6年度SDGs共創プロジェクトの報告会を開催しました
2025-02-26
【SDGs】SDGs活動推進助成「活動報告会」を開催しました
市民向け講座・各種セミナー
科目等履修生、聴講生
公募情報
施設等の利用方法(施設開放)
図書館(情報メディアセンター)
産官学連携に関する取り組み
公立鳥取環境大学を支援する会
問い合わせ先